studio tkr

BLOG

「過ぎる」こと 【MIX】

MIX作業において、
自分でもよく悩み、そして人からもよく質問される、そんな「疑問」があります。

ずばり「どこをEQすべきか」。

ネットで情報を漁ればいくらでも出てきます。
楽器毎に「ここをカットしてー、ここをブーストしてー」と実に多くのノウハウを集められるはずです。
色んな手法があり、色んな意見がありますが、まぁ色々参考にしつつ、
自分なりに昇華していけば良いじゃない、と僕は思います。

が、昇華していく過程で陥りやすいのが、「過ぎる」こと。

drum

例えば、500Hzあたりってkickには結構邪魔な所で、
この辺りが凹んでる方がバランスは良くなる、というのが僕の持論で、
少しカットする方向で混ぜることが多いのですが、
これを自分の中で信じすぎて、突き詰めすぎて、いつの間にかエスカレートして、
「500Hzなんかkickには一切いらない!!」と、
EQで18dBカット!みたいなビックリ行動に至ってしまった、なんて経験があります。

やりすぎると当然、破綻します。

でも、500Hzカットの方向性は正しかったのです。
日に日に「じゃあ、もう少しカットした方がすっきりするんじゃないか?」と試み、
確かにすっきり度は増したので正解だと思い込み、
「じゃあもう少しカットしたら、もっとクリアな音になるんじゃないか?」と深追いし、
確かにクリアになったので、やはり俺の考えは正しいんだと見失い出し、

探求すると止まれない時がたまにあるんですね。

であるとき、自分のkickの音がすごく嫌いになる。
なんでこんな音なんだ?って、急にどうしようもなく気になるんです。
そりゃそうだ、18dBもカットすりゃ。(・・)

過去のプロジェクトファイルとか開いたり、音を聞き比べたりして、
「あぁ、いつの間にかやり過ぎてたんだな」と。

でも、気付けば本当の正解がハッキリと見えてきます。
もしかしたら「過ぎる」ことを経験して、初めて正解が分かるのかもしれませんね。

「過ぎる」ことも含め、日々変化する我々音楽家のアクティブな音。
成長するサウンド。探求する音楽。
もしかしたら、それもまた楽曲のドキドキ感・わくわく感に繋がっているのかもしれません。





編曲・MIX・サウンドプロデュース
tkr

studio tkr